待ちに待った、このシーズン!
- 2018/03/30
- 22:50
※今回は、「決別」の内容ではありませんっ。
ついに
日本プロ野球、レギュラーシーズンの開幕戦がはじまりました。
個人的には、2002年あたりから、野球を本気で好きになり
観戦も行くようになりました。
過去の記事にも、ちらちらっと書きましたが
まめたろうのごひいきチームは
セリーグ・横浜DeNAベイスターズ
パリーグ・埼玉西武ライオンズ
です。
横浜は2003年~応援させてもらってますが
当時はとにかく、弱くて弱くて・・・(っω・`。)
試合当日に、サラッとチケットが買えちゃうレベルの集客。
ハマスタなのに、入場者、ビジターチームのファンのほうが多く感じる試合もありました・・・
とにかく
横浜ファン側の(ライト)外野スタンドも、
「ああ、今日も負けちゃいましたね~まぁまた明日!」みたいな、覇気のない雰囲気が漂ってましたね。
まめたろうが横浜DeNAを応援しはじめの頃は
なんだよ・・・ファンも、負け組ムードじゃねーか・・・と
ちょっとがっかりな印象を受けたものですが
それでも、お金と時間をかけて、グッズも買って、けなげに応援し続けるファンがこれだけいるんだよな、
それは、選手にも、きっと届いているはずだよな・・・
と考えて、
自分も、その、マニアック(失礼!)なファンの一人となって
負けが込んでいるチームを応援してみようじゃないか。
いつか、きっと、この思いが通じて、強くなるよね・・・と。
とにかく機会があるごとに球場に通いつめ、勝っても負けても、負けても、負けても負けても・・・
応援し続けて、10年以上が経ちました。
・・・そして、昨年。
CSを駆け上がり、日本シリーズでソフバンとガチ勝負。
そう、だれもが認める、ほんとに強いチームになりました。
そして、
球団スポンサーがDeNAさんになったことで、新しい試みやハマスタの改装などを行い
『ファンと地域も一体のベイスターズ』を、絵空事ではなく、『現実的なかたち』にしてくれました。
ハマスタ来場者数もうなぎ上り。一気に黒字経営。
今、ハマスタに行くと、
あの、弱かった過去の雰囲気とは、全く違います。
女子のファン、増えましたね~。
女子のファンが増えるということは、
グッズが売れる。グルメが売れる。スウィーツが売れる。
お金を使うのは、元気な女子ですよ~o(^▽^)o
埼玉西武ライオンズは
まめたろうの地元、埼玉の「希望のシンボル」ですヾ(o´∀`o)ノ
スーパー「西友」の店内にエンドレスで流れる
球団歌『地平を駆ける獅子を見た』を聴いて育ちました。
当時は、民放のテレビ番組ではセリーグの巨人戦ばっかり放映していたので
周囲にパリーグファンが少なく、
また、情報が容易に入る時代ではなかったので
ほんとうに、なんとなく、ひそかにファンをやってました。
今では、堂々と
「埼玉!埼玉!」と周囲にアピールしております。
仙台で、楽天対西武の試合を観戦時も、完全アウェー感を楽しみながら応援してますよ。
来月、ハマスタでの生観戦予定も入りました。
プロ野球ファンにとっての楽しみな日々が続きますよ~(*≧∪≦)
- 関連記事
-
- 待ちに待った、このシーズン! (2018/03/30)
- 胸いっぱい、でした (2017/12/26)
- いろいろ偏見あるけどね、うまくやれば楽しいよ(長文かも) (2017/12/22)
スポンサーサイト